1. maruam
  2. コラム
  3. 丸編みと横編み

コラム

丸編みと横編み

公開日:
2021.12.11

maruamで取り扱っている生地は全て丸編み機で編まれた丸編みの生地です。  maruamの名前の由来も「丸編み」からきています。
今回は編みの構造が同じ丸編みと横編みを比較して、違いから見分け方までご紹介したいと思います。

丸編み横編み

丸編みは、ぐるぐると円を描くように編まれ、筒状に編み地が形成されます。Tシャツやキャミソールなどで、胴回り(脇の下)に縫い目が無く、筒状になっているものを見たことはないでしょうか?あれが丸編みです。ただ、全ての丸編みが筒のまま使われている訳では無く、大きな丸編み機で生地を編み、最後に筒を切り開いて平らな状態で生地を仕上げるものの方が多いです。

丸編みとの比較でわかりやすいのが横編みです。横編みは丸編みと違い、横方向に往復しながら生地が形成されるので、筒状では無く平らな生地が形成されます。横編みの特徴としては、編みながら、服のパーツごとに形を作ることができます。なので生地を裁断せずとも、出来上がったパーツひとつひとつをつなぎ合わせることで服を作ることができます。

丸編みは、横編みのように形を作りながら編むことはできませんが、横編みに比べて編み効率が良いのが特徴です。

カットソー

横編みは服のパーツを形作りながら編むことができると言いましたが、丸編みはと言うと、出来上がった生地をパーツごとに裁断し、縫い合わせることで服になります。このようにしてできたニット製品をカット(裁断)&ソーイング(縫製)で「カットソー」と呼びます。丸編みは横編みと比べて細い糸が使用されることが多いです。Tシャツやポロシャツが良い例です。

横編みは比較的、太い糸を使用します。ざっくりとしたニット、いわゆるセーターなどが横編みの例としてわかりやすいかもしれません。

丸編みと横編みの見分け方

丸編みは細い糸、横編みは太い糸と言いましたが、必ずしも当てはまるという訳では無く、様々な糸が用いられます。では、丸編みと横編みはどう見分ければ良いのでしょうか?それは、先ほど説明した、丸編みと横編みの服の作り方の違いにポイントがあります。丸編みは必ず生地を裁断して縫製をするので、端がほつれないように縫い代があり、折り返してミシンなどで処理されています。それに対して横編みは、パーツごとに形が作られているので、折り返したりせずとも、裾などがほつれることがありません。なので縫い代は無く、ミシンによる縫い目もありません。パーツをつなぎ合わせる時は、生地と同じ糸で、編み目をひとつずつ拾いながらつなぎ合わせるリンキングという方法で組み立てられます。

服を裏返してみると、見分けることができると思います。

ひとつ前のページに戻る